■
治療開始までにかかる費用
■
治療費(治療難易度により変動します) 消費税込み(消費税抜き)
■
その他
■
お支払いについて
■
医療費控除について
治療開始までにかかる費用
相談料
【内容】
患者さまの気になるところ、相談したいところなどを詳しくお聞きし、不正咬合の種類、程度、治療法や期間、料金などについての概略を、類似の治療例をお見せしながらご説明します。
【金額】
無料
検査・診断料
【内容】
治療を開始する場合に行います。
検査では、レントゲン写真、口腔内写真、顔面写真、歯型採得、顎機能検査などを行います。
検査結果を踏まえた詳細な治療計画を立案し、分かりやすくご説明いたします。
【金額】
\31,500(\30,000)
上へ
治療費(治療難易度により変動します) 消費税込み(消費税抜き)
小学生の頃から開始した場合
第1段階治療
【内容】
歯がはえかわったり顎が成長する時期に行う治療
【金額】
\315,000(\300,000)
〜
\420,000(\400,000)
第2段階治療
【内容】
第1段階治療が終了した後に行う仕上げの治療
《多くの場合中学生以降》
【金額】
\525,000(\500,000)
〜
\577,500(\550,000)
上へ
その他
裏側矯正、マウスピース矯正などについてはお問い合わせください。
上へ
お支払いについて
当院では、窓口による分割払いが可能となっております。
金利・手数料は無料です。
詳細はお問い合わせください。
上へ
医療費控除について
医療費控除とは、自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日に支払った医療費がある場合に、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
一年間で10万円を超える医療費を支払った人でしたら、確定申告をすれば税金が戻ってきます。
矯正治療も「咬み合わせの改善」を目的として行った場合には控除の対象となります。
詳しくは、最寄りの税務署にお問い合わせください。
上へ
友人に教える
お問い合わせ
ホーム
上へ
院長ごあいさつ
当院の5つのポイント
当院のご案内
当院の小児矯正
小児矯正のメリット
子供の頃の歯並びの重要性
費用について
無料カウンセリング
治療の流れ
よくある質問
かたぎり矯正歯科クリニック
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。